京都 燃えるラーメン
京都には、
「燃えるラーメン」
が存在することをご存知ですか?
実は、あるんです!
関西圏のテレビでは度々そのラーメン屋が放送されるので、
地元の人にとってはメジャーな存在かもしれませんが、
京都を観光する人にとってはまさに穴場のラーメン屋さんでしょう。
めん馬鹿一代
ラーメン屋の名前は、「めん馬鹿一代」という名前です。
そして、お目当てのラーメンは「ねぎラーメン」
という名前のラーメンです。
お店に入ると、注意書きが。
「ネギラーメンは危険ですのでカウンターのみのご提供となっています」
き、危険!?
確かに、普通のテーブルでやられたら大変な気もします(笑)
ちなみに、写真を撮る場合は当事者だと動いちゃ駄目といわれて
撮れなかったので、他の人が頼んだ時に撮るか、
何人かで行って、ネギラーメン以外を食べる人がいれば
その人に撮って貰うといいでしょう。
ご紹介する写真も、他の人が頼んだネギラーメンです。
では、どうぞ!!
ネギラーメンに火がついた瞬間です。
燃え広がるとこうなります!!
うーん、こうして写真で振り返ってみても迫力満点です♪
ちなみに、味は美味しいですのでご安心を(笑)
ちなみに、燃え尽きたネギラーメンの画像です(笑)
◆店長が京都観光のおすすめスポットを教えてくれる?
ちなみに、店長は広島県の尾道出身とおっしゃっていましたが、
やはり京都でお店を営んでいるだけあって、
京都の観光スポットにはめちゃめちゃ詳しいです。
私もいろいろ穴場の観光スポットを教えてもらいましたよ(^^)v
このサイトの観光スポットにも反映されているかも( ̄ー ̄+キラーン
◆めん馬鹿一代の場所
最後に、めん馬鹿一代の場所を載せておきます。
観光スポットとしては二条城が近いので、
二条城に行った後に寄るのがおすすめルートです。
めん馬鹿一代の住所
京都府京都市上京区丸太町通日暮西入南伊勢屋町757−2
地図はこちら
大きな地図で見る
пF075-812-5818
営業時間
昼 12:00〜14:00
夕方18:00〜27:00(夜中3時)
定休日:火曜日
※ただし、修学旅行シーズンの4月〜7月の第1週まで昼だけ火曜日は営業中!
気になる人は、電話で聞いてみて下さいね。
◆めん馬鹿一代を家でも食べられる!?
めん馬鹿一代の人気ラーメンが、通販で買うことができるようです!
私も、ちょくちょく買ってます(*^。^*)